- 仮交際1回目のデートで使うお店の選び方がわからない!
- どうやってオシャレなお店を探したらいいの?
- お相手から「センスない」と思われたくない!
仮交際デート1回目は、2人で食事へ行くのが一般的です。どんなお店へ行くかは、デートの成否に大きく関わります。
お店選びを間違えると、楽しいはずの食事デートも台無しです。うまくいくはずの交際が、お店選びのミスで交際終了にもなりえます。

僕は2年間の婚活で、75名のお相手と180回デートをしました。ポイントを押さえてお店を選んだので、お相手からは度々「素敵なお店を見つけてくださって、ありがとうございます!」と言っていただけました。
この記事では、デートを成功させるお店選びのポイントを解説します。記事のポイントを押さえてお店を選べば、デート前からお相手に好印象を与えられます。
お店選びは、お相手への好意をアピールできる絶好のチャンスです。お相手にどうすれば最大限喜んでもらえるかを常に考えつつ、デートに向けて準備を進めましょう。
お相手に喜んでもらえるお店選びのポイント


お相手にデートで喜んでもらうために、お店選びでは以下の4点を意識しましょう。
- お相手が好きな食べ物のジャンルで絞る
- お相手の移動の負担が少ない立地
- 値段が高すぎず安すぎない
- 予約が取れる
1.お相手が好きな食べ物のジャンルで絞る
お店は、お相手の好きな食べ物が食べられるように選びましょう。どんなに美味しい料理が食べられたとしても、苦手なものだとしたら嬉しさは半減してしまうからです。お見合いで好きな食べ物について話したなら、「ちゃんとお話しした内容を覚えています」とアピールにもなります。
お見合いで食べ物の話をする重要性は、以下の記事も参考にしてください。


2.お相手の移動の負担が少ない立地
お店の場所は、極力お相手の都合に合わせましょう。平日の夜であれば職場、休日であれば自宅からそれぞれ近いエリアでお店を探すのがベターです。良いお店があったとしても、移動に長時間かかってしまうとお相手のテンションも下がってしまいます。
エリアだけではなく、駅からの距離も意識しましょう。夏の暑い時期だったり、お相手が女性でヒールを履いていたりする状況では長時間歩くのも負担に感じてしまいます。駅から徒歩5分以内を目安に探すと良いです。
3.値段が高すぎず安すぎない
いつでも行けるようなチェーン店を1回目のデートに使うのは絶対にNGです。1回目のデートは二人にとって、特別な時間になります。値段が安いお店を選ぶのは、1回目のデートを楽しみにしているお相手をガッカリさせてしまうでしょう。しかし、あまり値段が高いお店を選んでしまうのも良くないです。



1回目のデートで、一度だけ少しお高めのイタリアンで食事をしました。とてもかしこまった雰囲気で、会話が弾みにくかったです。交際も終了してしまいました…
お互い肩肘を張らずに、落ち着いて楽しめる価格帯のお店を選びましょう。
4.予約が取れる
1回目のデートは、必ず予約を取って臨みましょう。「美味しいと評判の人気店に行ってみたものの、お店は満席…」では結果的にお相手は満足させられません。予約が取れるお店で、確実にお相手を満足させるようにしましょう。



行列のできる人気店に並ぶのは、お互いに仲良くなってからでもできます。まずは、目の前のお相手を喜ばせることに集中しましょう。
お店は2〜3つの候補を探して、お相手に提案する


お店は2〜3つの候補を提案して、お相手に選んでもらいましょう。1つだけでも悪くはないのですが、「一方的に決められた」と思われてしまうリスクがあります。
日程、場所、ジャンルを決めたらすぐにリサーチ
ファーストコールで日程を決めたら、以下のようなLINEで場所やジャンルを確認してお店選びを始めましょう。



改めて、○月×日 19:00〜でよろしくお願いします!
場所は当日仕事終わりで来られるかと思うのでAさんの職場近くの●●駅辺りで、
お見合いで好きとおっしゃっていた和食のお店を探そうと思ってますが、大丈夫でしょうか?
認識の齟齬が無いよう具体的な決定事項、確定したい内容を忘れずに盛り込みましょう。お相手からは9割方「大丈夫です、お願いします」と返信があります。
30分以内にお相手に提案できれば◎
お相手の確認の返信があってから、30分以内にお店の提案をしましょう。スピーディに返信するメリットは、2点あります。
- お相手への誠意を形にできる
- できる人、頼もしさのアピールになる
30分以内に希望に沿うお店を複数件リストアップするのは、手間がかかります。しかし、手間がかかるからこそお相手への誠意が伝わります。さらに短時間でお店をピックアップするには、情報収集や取りまとめなどのスキルが必要です。結果的にお相手に「できる人」「頼もしい」といったイメージが残ります。
実際にデートしたお相手からは、以下のコメントをもらえました。



すぐにお店を見つけてくれて、とても嬉しかったです!



きっとお仕事でも、皆から頼りにされてるのでしょうね!
素早くお相手に提案するお店探しのテクニック


素早くお相手のためにお店を探し、提案するにはテクニックが必要です。以下の手順で、お店を探しましょう。
Googleで「エリア ジャンル デート」で検索、食べログへアクセス
1回目のデートの場所、食べ物のジャンルが決まったらGoogleで検索をしましょう。検索は「新宿 和食 デート」「梅田 イタリアン デート」と、「エリア ジャンル デート」で入力します。検索結果に食べログがヒットするので、アクセスをします。
食べログでデートに使えるか確認
食べログでは以下のポイントを確認します。
- 評価(高いに越したことはないですが、☆3.1以上あれば1回目のデートとしては十分)
- 立地(最寄り駅から500m圏内)
- 金額(予算に見合った価格帯か)
- 雰囲気(クチコミや店内の写真から、デート向きかを判断)
- 予約可否(食べログから予約可能なお店の場合、デートの時間帯が予約不可になっていないか)



絞り込み検索なども活用して、徐々に短い時間で検索できるようにしましょう。婚活歴が長くなると検索をせずとも、エリアとジャンルだけでお店の目星がつくようになります。
グルメサイト(食べログ、ぐるなび、ホットペッパー等)で予約
お相手に候補を提示して、希望のお店が確認できたらすぐに予約をしましょう。食べログ以外にもぐるなびやホットペッパーから予約が可能なお店もあります。ネットからの予約ができなくても、営業時間内なら電話で予約をした方が良いです。



ファーストコールを終えた当日中に、お店の予約完了の報告までお相手にできればバッチリです!ライバル達に一歩差をつけています!
お店選びでライバルに差をつけて、デート前から好感度を上げよう!


ファーストコールを終えたら、以下のポイントの気をつけて1回目のデートのお店を探しましょう。
- お相手に喜んでもらえるポイントを押さえたお店をピックアップ
- お店の候補は複数件探して、お相手に提案
- ネット検索を活用して、素早く行動
素早くかつ複数件のお店を探すのは、手間がかかります。手間がかかることをわざわざするからこそ、ライバル達に差をつけられるのです。1回目のデートを前に、お相手からの好感度をできるだけ上げておきましょう。
仮交際全般のポイントは、以下の記事も参考にしてください。


デートで意識すべきポイントやその後の流れについては、以下の婚活体験談もご参考ください。


コメント